医療脱毛が受けられる大手クリニックの1つにドクター松井クリニックがあります。コース設定が分かりやすく、追加料金が一切掛からない、などの理由からとても人気のあるクリニックです。
ただ、いくら評判の良いドクター松井クリニックでも、VIO脱毛をする価値があるのか?それとも他クリニックで脱毛したほうが良いのか?気になるところですよね。
今回はドクター松井クリニックのVIO脱毛料金・範囲・回数・痛みを中心に調べ、他クリニックよりも勝っている点や劣っている点を包み隠さず紹介します!契約してから初めて知った…なんてことの無いよう、しっかり予習しておきましょう。
目次
VIO脱毛の料金を徹底比較
ドクター松井クリニックのVIO脱毛料金は他クリニックと比べて高いのか?それとも安いのか?大手クリニック7社のVIO脱毛料金と比較してみました。
VIO脱毛料金 | 1回あたりの料金 | |
ドクター松井クリニック | 5回/83,150円
6回/100,000円 |
16,666円
(6回の場合) |
湘南美容クリニック | 3回/29,800円
6回/58,000円 |
9,666円
(6回の場合) |
レヴィーガクリニック | 5回/69,800円
8回/97,600円 |
12,200円
(8回の場合) |
アリシアクリニック | 5回/85,900円
8回/123,760円 |
15,470円
(8回の場合) |
新宿クレアクリニック | 6回/93,312円
8回/124,416円 |
15,552円
(8回の場合) |
聖心美容クリニック | 1回/24,000円
5回/96,000円 |
19,200円
(5回の場合) |
リゼクリニック | 5回/99,800円 | 19,960円 |
フェミークリニック | 5回/140,000円 | 28,000円 |
※2018年5月時点
比較した結果8クリニック中、ドクター松井クリニックは5番目に安いことが分かりました。今回比較したクリニックの中では安すぎず高すぎずの微妙な部分にランクインしていますが、上位の湘南美容クリニックもレヴィーガクリニックもアリシアクリニックも業界ではトップクラスの安さを誇るクリニックばかりです。
そもそも医療脱毛でVIO脱毛をすると1回あたり20,000円以上掛かることがほとんどなので、ドクター松井クリニックの16,666円は十分安いと言えます。
毎月の支払いをリーズナブルにできる月額制を採用!
脱毛サロンよりも医療脱毛のほうが効果は高いことを知っていても、料金が高くて医療脱毛に踏み切れずにいる方は少なくないでしょう。ドクター松井クリニックでは、現金一括払いやクレジットカード払い以外に月額の定額プランも用意しているので、毎月の支払いをリーズナブルに抑えることができます。
VIO脱毛なら月額2,800円(5回コースの36回払いにした場合)、この料金なら脱毛サロン並みの安さで通えるので、敷居もグッと下がり学生も通いやすくなっています。
ドクター松井クリニックのVIO脱毛の範囲とは
ドクター松井クリニックのVIO脱毛料金は相場よりも安いことが分かったところで、今度は脱毛範囲がどこまでなのか気になりますよね。「安いということは脱毛範囲が狭くて、追加料金を支払わなければ広範囲を脱毛できないのでは…?」と心配している方も中にはいるでしょう。
クリニックを選ぶ際には料金の安さだけでなく、脱毛範囲も必ずチェックしておきたいポイントです。
Vライン | おへそから指4本程度、左右の腰骨指3本の内側、脚の付け根の ラインより指2本までと、大きい範囲が対象。 |
Iライン | 粘膜以外の女性器の周囲と女性器と肛門の間の部分。 |
Oライン | 肛門を中心に指3本くらいの部分。その他、すべてに照射するこ とも可能。 |
※ドクター松井クリニック公式サイトより
結論から言うと、粘膜部分を除くVIOライン全体が脱毛範囲となっています。ちなみに対象外の粘膜はもともと毛が生えていない方が多いですし、安全面のことを考え他クリニックでも脱毛対象外としていることがほとんどです。
ただ、粘膜ギリギリまで照射することは可能なので、ムダ毛が一切ないIラインOラインを手に入れることができます。
Vラインのデザインはどんなものでも良いの?
Vラインのデザインにこだわりを持っている方は少なくないはずです。逆三角形や長方形型、たまご型など定番のものから、ハート型やさらに小さい逆三角形など変わったものまで、さまざまなデザインがあります。
クリニックによっては決まったデザインにしか脱毛できないところもありますが、ドクター松井クリニックなら希望のデザインにも対応してくれるとのことで、希望する形がある方は要チェックです!
もちろん無毛(ハイジニーナ)にすることもできるので、満足のいく仕上がりになるでしょう。
ドクター松井クリニックのVIO脱毛の回数とは
VIOラインは毛量が多く1本1本がしっかりしているので、他の部位よりも脱毛回数が増えがちな部位です。脱毛サロンでは16回以上、医療脱毛では6回~8回が完了する目安の回数となりますが、ドクター松井クリニックでVIO脱毛をすると何回程度で脱毛効果を実感することができるのでしょうか?
効果の現れ方 | 期間 | |
1回~2回 | 施術後2週間ほどで、照射した部位の一部の毛が自然 と抜け落ち、脱毛効果を実感する頃。すぐにまた生え てくるので自己処理は必要ですが、早ければ毛量が 減ったと感じる人も少なくない。 |
2ヶ月~4ヶ月 |
3回~4回 | 遅くても3回目までには何かしらの脱毛効果を実感す るでしょう。毛量は確実に減り、毛も脱毛開始前と比 べると見違えるほど細くなり、脱毛完了までにはあと 一歩というところ。自己処理の頻度は少なくなるが、 まだ必要な状態。 |
5ヶ月~8ヶ月 |
5回~6回 | ほとんどの人が脱毛効果に満足し、完了とみなす頃。
90%以上の体毛を処理できているが、まだ脱毛が必要 |
9ヶ月~1年 |
ドクター松井クリニックのVIO脱毛の痛みは?
VIOラインは太い毛が密集している部位なので、他部位ではあまり痛みを感じなかった方でも強い痛みを感じやすいものです。痛みが強いと恐怖心やストレスを抱き、続ける自信を失わせてしまうことも…。無事に脱毛完了できるよう、痛みの強さや痛みを感じた時の対応も必ずチェックしておきましょう。
一般的に医療脱毛でVIO脱毛をすると、毛を焼き焦がすような痛みを一瞬感じます。一瞬といっても少しずつずらしながら照射していくので、何度も何度も痛みに耐えなければいけません。
そのため、VIO脱毛する際には麻酔が必須となりがちですが、ドクター松井クリニックでは照射と同時に冷却ガスを噴射するライトシェア・デュエットを導入しているので、麻酔なしでも耐えられるほどの痛みで済みます。(要は、冷却ガスが噴射することで皮膚は麻痺し、痛みを感じにくくしているのです。)
それでも痛みに敏感な方や、耐えられそうにない方のために麻酔クリームも用意されているので、気軽に相談するとよいでしょう。
痛みに自信がない…。そんな方はお試しコースで体験を!
痛みの感じ方は人それぞれ違いますよね。痛くないと評判なのに私にとっては激痛だった…、なんて苦い経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
いきなり5回コースや6回コースを契約して、もし痛みに耐えられず続けていくのが難しくなったら…と考えると一歩が踏み出せないですよね。
ドクター松井クリニックではそんな方も安心して契約できるように、1回お試しコースを用意しています。料金自体は少し割高となってしまいますが、それでも中途解約のリスクを減らせるので試してみて損はないでしょう。
Vライン | 1回/16,000円 |
Iライン | 1回/12,600円 |
Oライン | 1回/12,600円 |
ドクター松井クリニックの良い所と悪い所
VIO脱毛について知ることも大事ですが、ドクター松井クリニック自体のことも知っておかなければ通っている内に不満を感じてしまう可能性があります。ドクター松井クリニックに限らず、どのクリニックにも良い所もあれば悪い所もあるので必ずチェックしておきましょう。
【良い所】・施術は国家資格を持った女性看護師が担当する。
・追加料金は一切かからない。
・空きがあればカウンセリング当日に施術可能。
・途中解約OK!返金にも応じる。
・カウンセリングルームも施術室も完全個室。
・Oラインの剃り残しは無料でシェービングしてくれる。
・当日キャンセルでもペナルティなし。
・コースに有効期限が無い。
【悪い所】
・医院数が少ない。(新宿院のみ)
・IラインとOラインの剃り残しは1,080円の剃毛料が掛かる。
ドクター松井クリニックのVIO脱毛がオススメな方とは!
・希望するVラインのデザインがある
・痛みに敏感
・痛みが心配で続けられるか心配
・回数コースを契約する前にお試し脱毛を体験したい
・毎月の支払いを抑えられる月額制を利用したい
・最後まで通い続けられるか不安
ドクター松井クリニックに通うのであれば新宿付近に住んでいる、もしくは学校や会社が新宿付近にあって帰宅途中などに立ち寄れる人、というのが大前提となります。それを踏まえたうえで、ドクター松井クリニックでVIO脱毛をするメリットはあるのかどうかを見極める必要があります。
まとめ
クリニックにもいろいろとありますが、患者目線に立っているクリニックをお探しなら、ドクター松井クリニックをおすすめします。